ご家庭で料理をする人の中には、日々のキッチンの掃除に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか?
料理をした後は、調理器具や食器だけではなく、シンクや調理スペース、コンロ周りなど様々な場所が汚れてしまいますよね。
思わぬところに、調味料や油が跳ねていてげんなりすることもあります。
私も毎日料理をするのでキッチンの掃除をこまめにしていますが、特に苦労しているのが、コンロなどの油汚れの掃除です。
油で汚れたコンロはギトギトしていて汚いし、なかなかきれいにできなくてイライラしてしまいます。
私の他にも、キッチンの油汚れに困っている人はたくさんいると思います。
そこで、今まで色々な掃除方法を試してきた私のオススメ「お湯+重曹」で油汚れを落とす方法をご紹介します!
お湯単体でも重曹単体でも、油汚れには効果があります。
でも、お湯と重曹を合わせて使うことで、よりきれいに頑固な油汚れを落とすことができるんですよ。
お湯と重曹を使った油汚れの落とし方を詳しくご説明しますので、掃除をするときの参考にしてください。
キッチンの油汚れをお湯と重曹で落とす!
油は、温度が低くなると粘性が高くなるので、ベタベタとして落ちにくくなるという特徴があります。
なので、食器などの油汚れを落とすときには、水よりもお湯を使う方が良いんです。
また、油汚れは酸性の汚れのため、逆の性質、つまりアルカリ性のアイテムを使うと汚れを中和することができます。
重曹はアルカリ性の性質なので、油汚れに効果的というわけなのです。
では、お湯と重曹を使った油汚れの落とし方をご説明していきます。
五徳など取り外しできる部品は取り外し、鍋に入れます。
部品がかぶるくらい鍋に水を入れたら、小さじ二杯くらいの重曹を入れてください。
そして鍋を火にかけ沸騰させます。
沸騰後10分ほど煮込んだら、火を止めてお湯が冷めるまで置きましょう。
お湯が冷めたら鍋から部品を取り出して、スポンジで汚れをこすり落としてください。
たったこれだけで、驚くほど汚れが落ちます。
鍋に直接部品を入れるのに抵抗がある場合は、鍋にビニール袋を入れて、その中に汚れを落としたい部品を入れてみてください。
ケトルなどで沸かしたお湯と重曹を入れて放置し、お湯が冷めたら汚れをスポンジでこすります。
この工程を繰り返すと、火にかけて煮たときと同じように汚れを落とすことができるんです!
私の場合は、スポンジの他に掃除用ブラシも用意します。
細かい部分にこびりついた油汚れをこすり落とすときに便利ですよ。
また、取り外しがきかない場所の油汚れは、お湯を染み込ませたタオルに重曹をつけてこすると良いでしょう。
重曹を混ぜたお湯を汚れの上に垂らして、少し放置してから拭き取っても良いですよ。
この方法を使えば頑固な汚れでもしっかり落とすことができるので、ぜひ試してみてください!
キッチンの換気扇フィルターの掃除&油汚れ軽減方法
油汚れがこびりつくのはコンロ周りというイメージがありますが、換気扇のフィルターも要注意です。
換気扇フィルターの油汚れを放置すると、鍋やフライパンで料理するときに汚れが落ちて入ってしまったり、換気機能が低下して汚れた空気がキッチンに広がったりすることも。
ですので、コンロの油汚れを掃除するときには一緒に換気扇フィルターも掃除しましょう!
換気扇フィルターの油汚れを落とすときにも、コンロの場合と同じようにお湯と重曹を使います。
大きなバケツを用意してお湯と重曹を入れ、よく混ぜてください。
そこにフィルターを入れ、汚れが浮いてくるまで待ちましょう。
最後にブラシでこすれば、とてもきれいに汚れがおちるんです!
つけ置き洗いの後は、しっかり水気を拭き取ってくださいね。
フィルターに水分を残したままだと、またすぐに油がつく原因になるので気をつけてください。
換気扇フィルターの油汚れは、コンロの汚れよりも取りづらいことがあります。
また、高い場所にあって取り外しが面倒なので、頻繁には掃除しづらいですよね。
そこで、フィルターには油汚れ軽減対策を取っておくことをオススメします。
その方法はとても簡単!
100円ショップなどで売られている「外付けフィルター」を取り付けるだけです。
外付けフィルターが汚れをキャッチしてくれるので、換気扇フィルターに油汚れが付きにくくなるんです。
外付けフィルターは種類が豊富で、プロペラタイプ用だけでなくレンジフード用のものもありますよ。
プロペラタイプ用のフィルターは換気扇全体にかぶせるものが多く、レンジフード用は、フードにかぶせるものと換気扇部分に貼り付けるものが売られています。
私の自宅の換気設備はレンジフードタイプなので、不織布タイプの外付けフィルターを換気扇部分の大きさにカットして、付属の磁石で貼り付けています。
外付けフィルターは時間が経てば汚れてくるので、こまめに取り替えてください。
その際に換気扇本体や換気扇フィルターも軽く拭き掃除をすれば、より油汚れが溜まりにくくなります!
換気扇フィルターの油汚れにお悩みの人は、お湯と重曹、外付けフィルターを用意して掃除&対策をしましょう!
キッチンの油汚れ掃除まとめ
頑固な油汚れも、たった二つの材料できれいに落とせることがわかってもらえたでしょうか?
これからは油汚れに悩まず、パパっとお掃除を終わらせてしまいましょう。
ご紹介した方法はそれほど手間も掛からないので、ぜひ一度試してみてくださいね!