みなさん、おうちの家事はどのように行っていますか?
夫婦や家族で分担しているというご家庭もあれば、誰かが一手に引き受けているというおうちもあるでしょう。
そんな家事ですが毎日全てを一生懸命やると時間も相当費やすことになってしまうので、自分の好きなこともなかなかできないまま1日が終わってしまいますよね。
手抜きで家事を済ませて他のことができれば…と思う人も多いはずです。
今回の記事では家事の手抜きの方法を場所別にご紹介していきたいと思います。
洗面所の手抜きのコツ
これは全ての場所に共通することですが、もっとも簡単な方法は毎日手の届くところだけをこなしていくという方法です。
まず洗面所の家事手抜き方法についてです。
例えば私は洗面所を使い終わったら毎日サッと掃除することにしています。
とは言っても時間をかけて掃除するわけではなく、顔を拭き終わったタオルなどで洗面所や鏡、水道などを水拭きするのです。
これだけでも水垢が溜まりにくく、大掛かりな掃除を行わなくても気持ちよく洗面所を使えるようになるのです。
使い終わった後のタオルを使用することで洗濯物も増えないというのが大きなメリットです。
衛生的に少し嫌だなという人は使い捨てのウェットティッシュを使用しても良いでしょう。
お風呂場の手抜きのコツ
次のお風呂場です。お風呂場といえば毎日の掃除が欠かせず、面倒くさいという人もいるのではないでしょうか。
これが意外と重労働なので、私もついつい手抜きの方法がないかと考えてしまいます。
お風呂場は使い終わったらその時に冷水をかけてお風呂を出るようにしましょう。こうすることでカビの発生を抑えることができます。
お風呂で体を洗った後の温かい空気が残っていると、カビが発生する好条件になってしまいます。
このようにすぐに対策しておくことで取れないカビ汚れがつくことを防げるので、結果として負担を減らすことができるのです。
またお風呂場を使っていない時は窓を開けて換気の対策をしておくことも大切です。
これも家事の手抜きのコツとはかけ離れているように思われるかもしれませんが、カビを防ぐ方法の一つなのです。
洗濯物の手抜きのコツ
洗濯をする際に一番面倒くさいなと思うポイントはどこでしょうか?人それぞれだとは思いますが、私は洗濯物を畳む段階がとても嫌いです。
この家事を手抜きするには、洗濯物を干す段階にポイントがあります。
ハンガーにかけて干せるものは、わざわざ他の場所に干さずにハンガーに干してしまうのです。
このように乾かすことで、乾き切ったらそのまま畳まずにクローゼットにしまうことができます。
もちろん全ての洗濯物がこの方法で片付くわけではありませんが、全体の4割くらいがこの方法で片付くとだいぶ楽になるのです。
またハンガーにかけて干すことで、シワになるのを防ぐ効果もあります。こうすることでアイロンがけの手間が省けるので一石二鳥ですよね。
洗濯物が面倒だと思う人には是非試してみてほしい手抜き方法です。
料理の手抜きのコツ
料理といえば家事の中でも毎日こなさなければならない面倒な家事としてランキングにも入りがちです。
片付けるところまで計算すると相当な工程を踏まなければならず、料理が得意ではない人は憂鬱になってしまいますよね。
今回は料理を作る段階の家事の手抜き方法をご紹介します。
まず献立を考えるのが億劫だという人にはアプリをおすすめします。
最近のアプリでは、冷蔵庫にあるものを入力しておくだけで献立を考えてくれる便利なものもあります。
また自分でわざわざ考えなくても新たな献立に挑戦することができるので、家族からも評価が高くなりそうです。
献立が決まったら次はお買い物です。
これもなかなかの重労働ですよね。
スーパーまで行くのにも時間がかかりますし、小さな子供を連れて買い物となると大変さは2倍になります。
そんな人にはネットスーパーがおすすめです。
買い物の時間が減るだけで家事の負担も少しは減るのではないでしょうか?また暑い時期に外に出なくても良いのは助かりますよね。
そしていよいよ作る段階での手抜き方法です。
お惣菜ばかりを買っていると家計を圧迫してしまうし、冷凍食品というのも…と頭を悩ませている人は多いはずです。
そんな人にはカット野菜を使うことをおすすめします。
今はカットされた野菜がたくさん売っていますし、冷凍の野菜というものも種類が豊富に取り揃えられています。
これらを使うことで、包丁を使わなくてもよくなるので、家事が格段に楽になります。包丁を使うとなると面倒くさいという人も多いので。
これはおすすめの方法です。
また火の通りにくい野菜は電子レンジで温めておくなどすると時間の短縮にもなるので、さらに料理が楽になりそうです。
面倒な家事の手抜きのコツまとめ
いかがでしたか?
毎日家事をこなすことは大変なことですが、少しずつ手抜きをすることで自分の時間を作ってリラックスできるようになります。
今回ご紹介した方法で少しでも家事の手抜きを試みて、日常生活を楽しく過ごしてみてくださいね!